先週末から大型ゴールデンウィークに突入しましたね! 週間の天候が良くないようで気になります。今
夜遅くにかけて、西〜北日本の上空に強い寒気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となる見込み。
今夜遅くに北陸や東北、関東甲信を中心に積乱雲が発達しやすく、局地的に雷雨となるおそれがあり、落雷
竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意、屋外でのレジャーは特に注意が必要との予報です。今日は連休
真っ只中の住之江歌声です。皆さん お出かけ頂き有難うございます、大きな声で思い切り歌いましょう。
緑さんのオープニング曲から...住之江歌声5月がスタートします 🚩 GO!GO!GO!
こんにちは、明日は八十八夜で立春から88日目、6日が立夏で暦の上で夏が始まる日です。日差しは更に強
さを増し木々の緑も濃さを増します。この所 寒さが増してます体調に気をつけましょう。この歌から...fp
皆さん-☆若葉...爽やかな緑よ豊かな緑よ 田畑をうずめ野山をおおい・・昭和17年刊行 初等科音楽二に発表されました
皆さん-☆みどりのそよ風...昭和21年3月NHK全国学校音楽コンクールで この年の課題曲となりました。
Sさん-☆青い山脈...映画の主題歌で 青い山脈・ウエルナーのばら・おおひばりなどを合唱団が歌いました。
Aさん-☆白い花の咲く頃... 作詞 寺尾智沙は作曲 田村しげる夫人でお二人でのラジオ歌謡は始めてでした。
W氏-☆リンゴの花咲く頃...若葉かおる五月の庭リンゴの花咲き・・ロシア民謡・歌曲代表的歌 カチューシャコンビ
N/Wさん-☆美しき五月のパリ...オルジョリ モァドゥ メア パリ・・フランス5月革命 自然発生的に学生市民も歌う
M/M氏-☆琵琶湖就航の歌...琵琶湖周航の歌資料館 昔の建物の感じを残した館内で歌が流れ雰囲気を出します
H氏-☆マイ・ウェイ...元歌のシャンソン題名はComme d”habitude曲フランソワ 訳詩岩谷時子
N氏-☆世界をつなげ花の輪に...1886年5月1日8時間の労働・8時間の休息・8時間の教育をスローガン初!
Aさん-☆山のけむり...どこの山とは決めていません 歌われるあなた自身が描く山 その山があなたの山です。
Sさん-☆星影のワルツ... 別れることはつらいけど 仕方がないんだ君のため 別れに星影...千昌夫歌 白鳥園枝詩 遠藤実曲
M/M氏-☆喫茶店の片隅で...戦前の マロニエの木陰と並ぶ名曲タンゴ調 こちらは長調でしみじみ感を伝える
N/W氏-☆365日の紙飛行機...AKB48歌 秋元康詩 角野寿和・青葉紘季曲 NHK朝ドラ あさが来た主題歌
Fさん-☆絵日傘...花かげと共に大村主計 豊田義一作品で両作品共に日本の童謡の傑作と評価されています。
W氏-☆いい湯だな...湯気が天井から ポタリと背中につめてェな つめてェな ここは上州 草津の湯・・デューク・エイセス
W氏-☆地上の星...風の中のすばる 砂の中の銀河・・NHKドキュメント番組 プロジェクトXの主題歌 中島みゆき曲
Sさん-☆湖畔の宿...昭和15年高峰三枝子が唄いヒットした歌謡曲。作詞は佐藤惣之助 作曲は服部良一。
Aさん-☆山小屋の灯...米山正夫は当時SKDスター江戸川蘭子の歌 春の謳歌を作詞・作曲デビューしました。
N氏-☆いつでも夢を...昭和37年レコード大賞を受賞 この歌が多くの人々に夢と希望をあたえてくれました
H氏-☆ラスト・ワルツ... クラシックのような旋律と粋なシャンソンのリズムを併せ持った歌 訳詩松島由佳
Fさん-☆みかんの花咲く丘...NHKラジオ番組 空の劇場で川田正子の愛らしい歌は終戦直後の日本人を励ます
Sさん-☆月の沙漠...加藤まさをは大正12年 少女倶楽部に挿絵と詩を掲載 佐々木すぐるが曲をつけ発表する。
M氏-☆花言葉の唄...昭和11年封切り新興キネマ制作映画 初恋日記主題歌 伏見信子・松平 晃のデュエット
H氏-☆愛の讃歌...エディト・ピアフ1915年パリのスラム街で生まれ路上芸人の父に小さい時から歌や芸を!
Sさん-☆鯉のぼり...開ける広きその口に 舟をも飲まん様見えて ゆたかに振るう尾鰭に・・大正2年 尋常小学校唱歌五 発表
M氏-☆毬藻の歌...昭和27年第一回コロンビアレコード全国歌謡コンクール課題曲として公募された一曲です
M氏-☆知床旅情...2009年11月10日永眠された森繁久弥が 知床旅情 作詞・作曲者と言う事はご存知ですね
H氏-☆バラ色の人生...1946年エディット・ピアフ発表 当時の恋人イブ・モンタンとの甘い生活を歌った。
M氏-☆想い出は雲に似て... 戦争が終わって3年 心優しいそして健康的なものが求められていた時代に合う。
N氏-☆ふれあい...テレビドラマわれら青春 第13週から挿入歌として作られ主役の中村雅俊が歌い大ヒット
Sさん-☆憧れのハワイ航路...昭和23年岡 晴夫歌が 荒れ果てた町瓦礫を積んでいる日本の町中に流れてた。
Fさん-☆船頭さん...1941年発表の童謡。戦後歌詞の一部が改作され一般向きの童謡として親しまれている。
H氏-☆エターナリー...永遠の夢を誓うこの胸のときめき 知りそめしあの時のふたり・・映画 ライム・ライトの主題曲
W氏-☆人の気も知らないで...人の気も知らないで つれなく去り行く・・1930年フランス映画 リラの主題歌 シャンソン
Mさん-☆野に咲く花のように...日本のゴッホと称された山下清の14年に渡る放浪の旅をドラマ化の主題歌
お別れは-☆アモール・モナムール・マイラブ...今宵二人で 愛を語ろう 恋人よ アモール・モナムール・マイラブ・・・
有難うございました。5月の歌声は終了です。今日・明日は日中の天候も☀で 安定するようですが、
後半の天気は不安定だそうです。 次回6月は5日(第1月曜日)です。
「新型コロナは大型連休明けの5月8日から「5類」になります。このところの新規感染者数は、
増加傾向が続いています、週に1回の「定点把握」による発表に変わるそうです」
◎ 体は自己管理で元気をキープし、次回また御一緒に歌いましょう✋✋ 歌声サロン