ようこそ歌ごえサロンへ!歌ごえメンバーの「仲間の輪」ブログパートU

2025年03月16日

歌声サロン in 一心寺3月@

浅草蔵前 桜&ミモザ.jpg 3月16日(日曜日)午後1:30〜 南会所  奈良 お水取り.jpg
 (浅草蔵前 桜とミモザ)                                   (奈良 お水取り)
  今日の予報は雨です! 野球ファンのお待ちかね、ドジャーズ対カブズ 東京ドーム - 大谷翔平ドジャ
ースVSカブス、巨人阪神も「MLB東京シリーズ」3月15日〜19日東京ドームから生中継。昨日の試合
ジャース対巨人3回に大谷選手のツーランホームランを含むホームラン3本などで一挙5点を挙げて5ー1
で勝ちました。今日の阪神は3−0ドジャース、先発・才木が5回無失点7奪三振の快投、ローテーション
の一角を担う剛腕が、圧巻の投球を披露しました。阪神戦後には、大谷翔平ら主催の夕食会でマグロ解体
ショーも!! 昼頃から雨足が強くなったり弱くなったりと冷たい雨になりましたが、濡れながらも大勢の
お客様のご参加を有難うございます。大いに歌って雨を吹き飛ばしましょう。緑さんのオープニング曲から
                         一心寺歌声3月@がスタートします 👊 Let's go!!
                      雪山U.jpeg《1ステージ》卒業写真.jpeg
こんにちは、奈良東大寺のお水取り、春の訪れを告げる行事が終わり、3月17日〜3月23日は彼岸でいよい
よ春が近づきつつあります。今日はこの歌から歌いましょう...fp
雪山讃歌...山よさよならご機嫌よろしゅう また来る時にも笑っておくれ・・アメリカ民謡 西堀栄三郎詩 大正15年
青い山脈...1947年教師時代の体験を元に書いた映画が今井 正監督 池部 良・原 節子出演でクランクイン
O氏-小雨降る径...1935年プチ・パパ・ノエルで一斉を風靡 ティノ・ロッシがリバイバルソングヒット
M氏-北上夜曲...昭和20年代の始め頃から、どこで知ったのか東北地方の大学の学生たちの間で歌われた
I/K氏-卒業写真...高校時代の女性教師をモデルにして書いた昭和50年にシングルレコードでリリースする
H氏-四季の歌...春を愛する人は心清き人 スミレの花のような僕の友だち・・芹 洋子歌 荒木とよひさ 日本の歌100選
Aさん-切手のないおくりもの...財津和夫詩曲 このレコードのB面に「生きる者の歌」が載っています。
皆さん-...1900年滝廉太郎21歳の時  四季と題された組曲の春の歌として作られた 原題は花盛り
皆さん-遠くへ行きたい...NHKの音楽バラエティー番組 夢であいましょう 昭和37年ジェリー藤尾が歌う
K氏-かわいいあの娘...インドネシア民謡 訳詩いちょう座 1950年代の歌声喫茶で日一度は歌われる愛唱歌
Mさん-荒城の月...土井晩翠詩 滝廉太郎曲 鶴ヶ城の荒れ果てた跡 また故郷の青葉城のイメージを組合せた
ANMP0592.jpg ANMP0595.jpg ANMP0597.jpg ANMP0598.jpg ANMP0603.jpg
                     ひとりの手.jpeg《2ステージ》喫茶店.png
皆さん-...仕合わせは、運命や神や仏や、周りの人たちの協力やご縁など―によってし―あわせられた
Iさん-湖畔の宿...高峰三枝子歌 特攻隊の基地で若い航空兵達が直立不動でこの歌を聞きそのまま出撃した
Bさん-しあわせ運べるように..阪神・淡路大震災から約2週間後に、吾妻小学校勤務の臼井先生作詩作曲
Aさん-この街で...2005年に松山市で開催された日本ペンクラブ平和の日・松山の集い新井満が即興で曲
D氏-季節の中で...めぐるめぐる季節の中で貴方は何を見つけるだろう・・松山千春曲 1978年リリースした5枚目
K氏-手のひらの歌...苦しい時には見つめてみよう 仕事に疲れた手のひらを・・伊黒昭文詩 寺原信夫曲 坂本 九歌
Oさん-野の花の歌が聞こえますか...高石友也詩曲 1992年に京都生協25周年を記念して作られた曲です。
Y氏-学生街の喫茶店...君とよくこの店に来たものさ・・1972年GARO3枚目 山上路夫詩 すぎやまこういち曲
I/N氏-何という胸の痛みだろうか...作詞・曲ビオレータ・ハラはチリのフォルクローレの歌手であり詩人
U氏-花まつり...中南米の人々が打楽器をはじめケーナなどの民族楽器で軽やかに演奏しながら歌い踊る曲
M氏-陽気に生きようこの人生をさ...1981年元気を出して前を向いて生きて行きましょうと呼びかけてる
Y氏-青い空は...昭和46年8月 第17回原水爆禁止世界大会 のテーマソングを公募し、第一位に入賞した。
ANMP0604.jpg ANMP0605.jpg ANMP0606.jpg ANMP0607.jpg ANMP0609.jpg
                       ダンス.jpg《3ステージ》グミの木U.jpg
U氏-坊がつる讃歌...元歌は昭和8年に作られた雲に消え行く山男 九州大学の学生が替え歌で歌詞を作る
U/M氏-芭蕉布...沖縄の音楽には特徴的な事は沖縄ならではの音の使い方にあると言えます。普久原恒勇曲
N氏-百姓娘...ハハ ハハ ハハハお嫁入り ハハ ハハ ハハハ歌えよ踊れよ・・ルーマニア民謡 訳詩飯塚広とても楽しい歌
Mさん-春の日の花と輝く...アイルランド民謡 トーマス・ムーア詩 訳詩堀内敬三 躍動感のあるメロディー
Y氏-そんな町を...作詞・作曲北川てつは、ソフトロックなリズムでとても分かり易く歌いあげています。
K氏-ラ・クカラチャ...メキシコ民謡 「ラ」はスペイン語の冠頭詩、「クカラチャ」 はゴキブリのこと
N氏-ろくでなし...鳥のさえずりに送られて出て行こう パッパパパラ パッパパパラ パッパラパパ ララパパラ・・越路吹雪歌
Y氏-ラストダンスは私と...1961年発表され大ヒット テレビ・ラジオはどこを見てもこの歌ばかりでした
O氏-小さいぐみの木...ロシア民謡 原詩は「ぐみ」でなく「ナナカマド」が正しい訳です ス−リコフ詩 
M/H氏-心さわぐ青春の歌...ソ連映画はるか彼方への主題歌 ソ連政府が派遣した2人の青年の活躍と友情
Mさん-希望のささやき...ホーソンはフォスターと同年代に活躍したアメリカの作詞・作曲家です。
お別れは-アモール・モナムール・マイラブ...パレンシ・ピンチ詩 マルゴーニ曲 サンレモ音楽祭準優勝曲
ANMP0615.jpg ANMP0616.jpg ANMP0619.jpg ANMP0623.jpg ANMP0624.jpg

      有難うございました。雨降っていますので、傘をお間違えのない様に!
  次回は30日(第5日曜日)です。どうぞお出かけ下さい、お待ちしています。
      風邪を引かれない様に、帰られたら うがい・手洗いをしましょう。✋✋ たかピー

3_095.jpg 3_095.jpg 3_095.jpg 3_095.jpg
posted by たかピー at 22:40| Comment(0) | 一心寺歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

歌声喫茶 in 住之江3月

ひな祭りW.jpg  3月3日(月曜日)午後1:30〜 喫茶 エンジェル  ひな祭りU.png

  今日はひな祭り、別名「桃の節句」とも呼ばれ、女の子の健やかな成長と健康を願う年中行事です。
上巳(じょうし)」の日と呼ばれ、奇数が重なる「縁起の悪い節目の日」を意味しています。そこで邪気を
払うための行事として始まったのがひな祭りです。桃色に染まる華やかで愛らしい桃の花は、魔除けや長寿
を意味する神聖な花とされています。 今日は早朝から冷たい雨で気温は9度、都心は昨日の5月上旬並みの
気から一転 気温急降下で今日は真冬の寒さに戻ります。雨の中をお出かけ頂き有難うございます。緑さ
オープニング曲から・・・住之江歌声3月がスタートします!GO!GO!GO!
                        桃の花U.png《1ステージ》グミの木.jpg
こんにちは、雨です!昨日は暖かい1日でした。昨日地元の小学校体育館で文化祭がありました、今年から
エアコンが入り快適温でした。今日は年一度のひな祭りですので、早速この歌から歌いましょう...fp
うれしいひな祭り...あかりをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花・山野三郎(サトウハチロー)詩 河村光陽曲
Fさん-早春賦...吉丸一昌詩の同僚には、夏目漱石・小泉八雲さんらがおられたそうです。 中田 章曲
K氏-ナポリは恋人...1965年 「ジリオラ・チンクェチィ」 の歌で世界中に広まったカンツォーネです。
Aさん-瀬戸の花嫁...舞台は、香川県小豆島土庄町沖ノ島・千振島・葛島と囲ったあたりと言われている
O氏-真夜中のギター...昭和44年新人歌手「千賀かおる」さんがデビュー曲として歌ったポップス歌謡
S/Oさん-川の流れのように...いつまでも青いせせらぎを 聞きながら・・秋元 康詩ニューヨークのイーストリバー
Y氏-アンジェラスの鐘...梅原司平詩曲 1982年フリーにうたごえ運動へスタンスを変え自作の歌で全国へ
K氏-幸せを売る男...シャンソンを歌って人々を幸せな気持ちにさせる歌い手のこと。訳詩戸田邦雄
K氏-ウラルのぐみの木...ただ三人黙って川べりを歩いている様子が切ない恋ですね!どうしたら良いの?
S/Oさん-青い山脈...映画では青い山脈・ウエルナーののばら・おおひばりなど合唱団が歌いました。 
ANMP0557.jpg ANMP0560.jpg ANMP0561.jpg ANMP0562.jpg ANMP0563.jpg
                        故郷.jpg 《2ステージ》お母さんU.jpg
Y/K氏-ふるさとは今も変わらず...新沼謙治は 震災、妻・博江さんの死を乗り越え故郷の復興を思い詩曲
Y氏-しあわせ運べるように...神戸の再生を願う復興の歌として鎮魂と希望を込め 長年親しまれてきた曲
O/O氏-異邦人...子供たちが空に向かい・・三洋電機シルクロードCMソングは、久保田早紀の楽曲。1979年
Oさん-春よ’来い...淡き光立つ俄雨 いとし面影の沈丁花・・松任谷由実曲 NHK朝の連続テレビ小説の主題歌
Y氏-野の花の歌が聞こえますか...高石ともや詩曲 1992年に京都生協25周年を記念して作られた曲です 
Oさん-恋はやさし野辺の花よ...19世紀オーストリア フランツ・フォン・スッペ曲 オペレッタ 劇中歌
A/Mさん-喜びも悲しみも幾年月...昭和32年の松竹映画 木下恵介監督作品の主題歌として作られました。
K氏-小さな喫茶店...ドイツのコンチネンタルタンゴ原題は ケーキ屋さん 訳詩青木 爽 原詩に近い訳詩
Fさん-ふるさと...日本を代表する唱歌 高野辰之詩 岡野貞一曲 1914年尋常小学校六年生用の教材で発表 
K/Y氏-青い空は...昭和46年8月第17回原水爆禁止世界大会 のテーマソングを公募、第一位に入賞した曲
F/S/Oさん-母さんの歌...根雪もとけりゃもうすぐ春だで 畑がまってるよ・・幼いとき疎開していた信州新町の風景
Oさん-アルプスの牧場...佐々木俊一曲は灰田勝彦の裏声ファルセット)を引き出せる歌をとこの歌を作った
ANMP0565.jpg ANMP0566.jpg ANMP0574.jpg ANMP0576.jpg ANMP0580.jpg
                          乾杯U.jpg 《3ステージ》すみれV.png
皆さん-四季の雨...文部省唱歌 日本の四季に降る様々な雨を、大正時代の言葉使いを表現した格調高い歌
Fさん-椰子の実...東海林太郎歌 島崎藤村曲 大中寅二曲 愛知県伊良子岬の恋路ケ浜 高台に歌碑が建つ。
Y氏-童神...ゆいりょーやヘイヨーヘイヨー 天高く育て・・2001年NHK連続テレビ小説 ちゅらさんの中で流された
S/Oさん-希望...1970年にリリースされた岸洋子のシングルで1970年、日本レコード大賞歌唱賞受賞
K氏-友よ...岩谷時子詩 いずみたく曲1960年テレビドラマ「ともだち」の主題歌として発表されました。
Oさん-ステンカ・ラージン...ロシア語でスチバン・チマフィエーイエヴィチユ・ラーズィンと言います。
Oさん-乾杯の歌...祝いの盃サァなつかしい 昔のなじみ 心のさかずきを・・ドイツ学生歌 歌い終わったら乾杯!!  
Mさん-希望のささやき...昭和25年高等学校用音楽一に 二宮龍雄 訳詩 夏の光 と題して日本で始めて紹介
K氏-ラスト・ワルツ...日本ではペギー葉山がアルゼンチンに行った時 日本に持ち帰る 松島由佳訳詩
Mさん-四季の歌...荒木とよひさは昭和18年中国・大連生まれ 日大芸術学部在学中から音楽活動を始めた
ラスト曲-アモール・モナムール・マイラブ...思いを込めて君呼べば この胸にあふれる生命 アモールモナムールマイラブ
ANMP0581.jpg ANMP0583.jpg ANMP0586.jpg ANMP0587.jpg ANMP0589.jpg

      有難うございました。雨は上がっています、傘をお忘れにならない様に!
    次回は4月7日(第1月曜日)です。お待ちしています 歌声サロン (深海・村田)
 ◎花粉が多く飛んでいるようですので、手洗い・うがい・顔を洗うなど・・予防しましょう✋✋

4_089.jpg 4_089.jpg 4_089.jpg 4_089.jpg
                               喫茶エンジェル 06-6674-8046  天使.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たかピー at 20:35| Comment(1) | 住之江歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

歌声サロン in 一心寺2月A

2月梅とウグイス.jpg 2月24日(振替休日)午後1:30〜 南会所  2025.2.24大阪マラソン.jpgミャクミャク.jpg

 昨日23日(日曜日)天皇陛下65歳の誕生日でした。振替休日の歌声サロン一心寺です。大阪マラソ
ン24日号砲!「ミャクミャク」も応援で.....3万4000人が なにわ を駈けます。マラソンコースは、大阪
府庁前から大阪城公園へと至る42・195キロ。昨年までのチャレンジランは「720<なにわ>マラソ
ン」に変更され、ランの部(7・2キロ)と車いすの部(720メートル)が実施されました。男子マラソ
ンではY.アダン(エチオピア)が大会新記録の2時間5分37秒で優勝近藤亮太さん(三菱重工)初マラソン日
本最高となる2時間5分39秒日本勢最上位の2位に入りました。今日は交通規制で大変な中大勢の方 歌声
に来て頂き有難うございます。緑さんのピアノ伴奏で元気一杯 大声を出して下さい・・・
       一心寺歌声2月Aがスタートします 👊  Let's go!! 
                      トロイカU.jpg《1ステージ》月見草U.jpeg
こんにちは、寒い中を超沢山の方のご参加を有難うございます。今日は一人で頑張りますので、ご協力を宜
しくお願いします。ではこの歌から歌いましょう...fp
雪山讃歌...荒れて狂うは吹雪か雪崩 俺たちゃそんなもの恐れはせぬぞ・・アメリカ民謡 西堀栄三郎詩(いとしのクレメンタイン) 
トロイカ...ロシア民謡 訳詩楽団カチューシャ 軽快なリズムに若者の明るい恋を歌った歌詞です。
四季の歌...冬を愛する人は心広き人 根雪をとかす大地のようなぼくの母親・・芹洋子の楽曲 荒木とよひさ詩曲
早春賦...吉丸一昌詩 中田 章曲 穂高連峰の東側の麓の平野に流れる穂高川のほとりに歌碑があります。  
山のけむり...どこの山とは決めていません  歌われるあなた自身が描く山、その山があなたの山なのです
なごり雪...伊勢正三詩曲は高校時代 南 高節さんに誘われコーラス部に入った事が音楽へのスタートに!
憧れのハワイ航路...昭和23年夏 岡 晴夫の歌が、荒れ果てた町瓦礫を積んでいる町中に流れていきました
折り鶴...生きていて良かった・・梅原司平詩曲 歌詞の内容は「広島」と「長崎」の原爆をテーマにしています
春の日の花と輝く...アイルランド民謡 訳詩堀内敬三 音域内の音をフルに使った躍動感のあるメロディ  
いい日旅立ち...2007年日本の歌100選に選ばれる 山口百恵さんの歌唱が素晴らしく100万枚の大ヒット!
月見草の花...山川 清詩 山本雅之曲 いま月見草と呼ばれている花の多くは マツヨイグサ とのことです。
夜明けの歌...岩谷時子詩 いずみたく曲 昭和37年NHKのテレビミュージカル 霧淡くのバック曲に作られた
                            月桃の花.jpg《2ステージ》エーデルワイスU.jpg
しあわせ運べるように...地震にも負けない 強い心をもって亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きて・・臼井真一曲
花は咲く...岩井俊二詩 菅野よう子曲大震災の復興支援ソング未来への希望や願いが込められた歌詞
月桃...6月23日の慰霊の日の時期になると 沖縄県内いたる所の小学校で歌い継がれ様々なアーティストも
この街で...ことばのちからイベントで生れた歌 松山市長賞を受賞 新井満・三宮麻由子は即興で披露 
岬めぐり...山本コウタロー、ウィークエンドの楽曲  山上路夫詩 山本厚太郎曲1974年デビューシングル曲
出発の歌...上條恒彦・六文銭の「出発の歌 〜失われた時を求めて〜」及川恒平詩 小室等曲 1998年
青い山脈...作家の石坂洋次郎は秋田県横手などの女学校・中学校の教師を13年し、執筆活動も続けた。
愛の讃歌...あたしを燃やす火 心とかす恋よ・・ピアフは事故と抱えていた病気で47歳の短い人生を終えました.
エーデル・ワイス...1959年ブロードウエイ・ミュージカルが好評ジュリー・アンドリュースの声に魅了
希望のささやき...昭和25年高等学校用音楽一に「二宮龍雄」訳詩「夏の光」と題して日本で始めて紹介
                    ダンスX.jpg《3ステージ》ぼくのひこうきU.jpg
ローレライ...明治42年 女性唱歌 に掲載されましたが後に、近藤朔風訳詩で改めて発表されました。
ラ・スパニョーラ...ああ愛しの君よ来ませ 恋心そぞろもつれゆく今宵・・イタリア娘の意 イタリア人の歌です
満州の丘に立ちて...ロシア民謡 シャトロフ詩曲 訳詩笹谷英一郎 満州の戦場を舞台にした歌。
ふるさと(映画同胞より)...けやきのこずえと しじゅうがら・・石塚克彦詩 岡田京子曲 映画の主題歌一躍有名
ビリーブ...杉本竜一詩曲 ドキュメンタリーは世界中の自然と人間を大切に生命を大切にと訴えている
僕のひこうき...風車雪子・浅野義高 詩にぴったりと合ったメロディーが子ども達の夢を大きく広げる 
水色のワルツ...高木東六曲は弘田龍太郎・中田 章に師事し作品を賞賛され作曲家の道を志しました。
☆毬藻の歌...いわせひろし・八洲秀章曲昭和27年第一回コロンビアレコード全国歌謡コンクール課題曲
雪の降る町を...新しき光降る 鐘の音・・短時間で作ったこの歌が多くの人に明日への夢と希望を持たせた
アモール・モナムール・マイラブ...今宵二人で 愛を語ろう恋人よ アモール・モナムール・マイラブ・・・
一心寺2.24@.jpg 一心寺2.24A.jpg 一心寺2.24@.jpg 一心寺2.24A.jpg
                          *スマホで撮られた写真です、酒井氏から提供していただきました。
    
      有難うございました。今日は都合で写真が少なくて申し訳有りません。
 次回の一心寺は @3月16日(第3日曜日)・A3月30日(第5日曜日)です。
                  ◎住之江歌声は3月3日(月曜日)アットホームな歌声喫茶でとても楽しいです👊
            皆様のお越しをお待ちしています✋✋     たかピー

3_088.jpg 3_088.jpg 3_088.jpg 3_088.jpg
           花粉が飛んでいます、手洗い・うがい・顔を洗いましょう。
posted by たかピー at 00:00| Comment(0) | 一心寺歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする