ようこそ歌ごえサロンへ!歌ごえメンバーの「仲間の輪」ブログパートU

2024年08月17日

歌声サロン in 一心寺8月A

8月蝉.jpg 8月17日(土曜日)午後1:30〜  南会所 甲子園サヨナラ.jpg

 台風は17日午前3時ごろには千葉県銚子市の東北東約140キロ、17日午後3時ごろには日本の東海上へ進
み、19日午後3時ごろには千島の東へと進み、温帯低気圧に変わる見通しです。2024パリオリンピックも
閉会しました。 金メダルは20個、アメリカ・中国に続き日本は世界三位です。凄いですね! またまた熱
い戦いです<全国高校野球選手権:大社高校3−2早稲田実業>◇17日◇3回戦 ミラクル大社は延長タイ
ブレークで劇的なサヨナラ勝ちを決め、甲子園初の1大会3勝を達成し、93年ぶりとなる8強入りを決め
ました。さぁ今日も残暑厳しい日になりました、先週に続いての歌声ですが、大勢の方にご参加頂きまして
有難うございます。 では 緑さんのオープニングメロディーから・・・
       一心寺歌声8月Aがスタートします 👊 Let's go!!
                  坊がつる讃歌.jpg  《1ステージ》アルプスの牧場.jpeg
こんにちは、暑い中にも関わらずお出で頂き有難うございます。会場で歌っている間は暑さを忘れましょう
高校球児も戦っています、今回も先ず1曲目はこの歌から、大きな声でお願いします...fp
栄冠は君に輝く...若人よいざ 一球に一打にかけて 青春の讃歌をつづれ ああ 栄冠は君に輝く・・古関裕而曲 加賀大介詩
皆さん-北上夜曲...北上川のささやきー今はなき可憐な乙女に捧げる歌と題した詩に安藤睦夫が曲をつけた
皆さん-山小屋の灯...米山正夫詩曲は 数多の作曲家の中で群をぬいて、作詞・作曲が多いことで有名な方。
皆さん-坊がつる讃歌...九州の大分県久住町の北部の平治山・三俣山・久住山 に囲まれた湿地の盆地です。
皆さん-見上げてごらん夜の星を...大阪労音 ミュージカル 笠木 透も岐阜県労音の事務局長をされていた。
Oさん-アルプスの牧場...昭和36年発売 灰田勝彦さんが歌ったヨーデルがとても素晴らしかったそうです。 
皆さん-野に咲く花のように...放浪の旅をドラマ化した裸の大将放浪記の主題歌として1983年に作られた
U氏-川岸のベンチで...別れを惜しむか 愛する二人よ・・短調ですが二拍子の明るく現代的な歌になっています。
Y/N氏-アンジェラスの鐘...梅原司平詩曲自作の歌を持ってうたごえ運動普及の為全国を回ってゆきました
皆さん-折り鶴...梅原司平詩曲 1983年 東京都原爆被害者団体協議会25周年コンサートで発表すべく創作
CIMG6745.JPG CIMG6748.JPG CIMG6749.JPG CIMG6750.JPG CIMG6751.JPG
                   長崎の鐘.jpg 《2ステージ》 さとうきび畑.jpg
Iさん-長崎の鐘... 昭和20年8月9日午前11時02分、アメリカは広島に次いで長崎に原爆を投下しました。
皆さん-青い空は...昭和46年8月第17回原水爆禁止世界大会のテーマソングを公募し第一位に入賞する。
N氏-さとうきび畑...お父さんて呼んでみたい お父さんどこにいるの このまま緑の波におぼれてしまい・・寺島尚彦詩曲 
Aさん-琵琶湖就航の歌...大正6年小口太郎詩 当時かれらの間で流行していた歌の節にのせるとよく合った 
Iさん-湖畔の宿...明日出撃して逝く特攻隊に切望され戦士の前で高峰三枝子歌。特攻隊は特攻攻撃に出撃
皆さん-戦争を知らない子供たち...戦争が終わって僕等は生まれた・・北山 修詩 杉田二郎曲 ジローズ歌
Y氏-街の灯り...阿久悠詩 浜圭介曲 ドラマ時間ですよ挿入歌 その年の紅白歌合戦で歌われ レコ大作曲賞
U氏-ここは瀬戸内...漁火に何故か 優しい瞳を思う春の宵 ここは瀬戸内 母さんの海・・中村千栄子詩 芥川也寸志曲
Y氏-学生街の喫茶店...ガロ最大のヒット曲であり、1970年代の学生文化を象徴する楽曲として高評価
O氏-たそがれの夢...西沢 爽詩 田村しげる曲 伊藤久男歌 NHKのラジオ歌謡として親しまれてきました。
M氏-麦踏みながら...NHKラジオ歌謡 昭29年 関根利根雄詩 玉利 明曲 富田正牧歌 制作:滝野細道  
U氏-岩尾別旅情...さとう宗幸詩曲  昭和54年発売 歌とナレーションで綴る倍賞千恵子海の詩に収録。
CIMG6754.JPG CIMG6755.JPG CIMG6758.JPG CIMG6760.JPG CIMG6764.JPG
                      竹田の子守唄U.jpg《3ステージ》ひとりの手.jpeg
Mさん-童神(わらびかみ)...2001年NHK連続テレビ小説ちゅらさん の中で流されてから世に広く知られる。
Iさん-一人の手...松原雅彦訳詩 公民権運動のテーマソングともなったウイ・シャル・オーバーです。
H氏-竹田の子守歌...赤い鳥歌でポピュラーになった曲です、部落問題の関係で一時は放送禁止曲になる 
Fさん-芭蕉布...普久原恒勇曲 沖縄音楽のプロデュサーとなり、若者向けに新しい沖縄音楽を発信した
K氏-村の娘...あけゆく山々を 黄金色に染め・・イタリア民謡 藤浦 洸訳詩 アルプスの山あいの小さな村の娘
M/M氏-ローレライ...伝説をもとにハイネが詩を書き、ジルヒャーが曲を付け、そして近藤朔風名訳詩
Oさん-ケ・セラ・セラ...1956年A・ヒッチコック監督作品の映画 知りすぎた男 主題歌 音羽たかし訳詩
I/Y氏-草原情歌...中国青海地方民謡 訳詩劉 俊南・青山 梓 1983年NHK みんなのうた で憑 智英歌 
Y氏-希望のささやき...昭和25年高等学校用音楽一に 二宮龍雄訳詩「夏の光」と題して日本で始めて紹介
K氏-なつかしき愛の歌...今宵もまた若き日の 夢を秘めてたそがれは・・近藤玲二訳詩 作曲J・L・モロイ 
皆さん-グリーン・グリーン...日本に紹介されたのは、昭和42年NHKの「みんなのうた」訳詩片岡 輝
お別れは-アモール・モナムール・マイラブ... イタリア語・フランス語・英語で私の恋人を歌っています。 
CIMG6766.JPG CIMG6769.JPG CIMG6771.JPG CIMG6773.JPG CIMG6776.JPG

    有難うございました。リクエストが7曲残ってしまいました、次回に歌いましょう。
  次回は9月8日(第2日曜日)で、一回だけです。是非お越し下さい。 たかピー
    外はまだまだ暑いですので、水分補給をして、帽子・日傘など忘れない様にしましょう✋✋
..........................................................................................................................
   《歌声喫茶》9月2日(第1月曜日)住之江 喫茶エンジェルにて 午後1:30〜 主催:歌声サロン
          参加は自由です。アットホームな歌声ですので、どうぞお越し下さい。
                                      9_022.jpg 9_022.jpg
posted by たかピー at 21:02| Comment(0) | 一心寺歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月10日

歌声サロン in 一心寺8月@

桔梗U.jpg  8月10日(土曜日)午後1:30〜 南会所 2024.pngメダル全43個

   台風5号、11日(日:山の日)は次第に進路を西よりに変えて日本の東を北西に進み、12日(月:振替休日)
暴風域を伴って東北にかなり接近して上陸する恐れがあります。その後、台風は東北を横断し日本海に進む
見込みです。 今回の台風の特徴は、異例の進路をとることです。これまでに、台風が東北太平洋側に上陸
したのは統計開始以来、2回(2016年に岩手県、2021年に宮城県)だけ。特に警戒が必要なのが大雨です!!
連日 パリ2024のメダルラッシュが続いていますね! 2024年の第106回全国高校野球選手権大会の4日目
は10日、1回戦4試合が行われ、暑い戦いが続いています。今日は佐藤さんのオープニング曲から・・・
                      一心寺歌声8月@がスタートします 👊  Let's go!!
                     海の子U.jpeg《1ステージ》アザミ.jpg
暑い中をお越し頂き有難うございます。お盆休みに入り、高速道路はすでに渋滞しているようです 夏の星
座 カシオペア座・おおぐま座・はくちょう座・わし座・さそり座など...では星の歌から歌いましょう...fp
見上げてごらん夜の星を...僕らのように名もない星が ささやかな幸せを祈ってる・・1963年にはリメイク坂本 九歌
Aさん-われは海の子...明治の終わりから大正・昭和と7番まで歌い継がれてきましたが、大戦後3番迄に!
M氏-モスクワ郊外の夕べ... 1955年に発表され、映画 「スパルタキヤード(競技会)の日」の主題歌です。
Sさん-あざみの歌...昭和24年伊藤久男歌で放送ラジオ歌謡の歴史のなかで最も人気の高い歌となりました  
皆さん-栄冠は君に輝く...感激を瞼にえがけ ああ栄冠は君に輝く・・加賀大介詩 古関裕而曲 1948年30回大会から
M/O氏-長崎の鐘...サトウハチロー詩 古関裕而曲 1949年発表 まさに日本の歌謡史に燦然と輝く名曲です。
Iさん-青い空は...いまや広島では子供たちの教材として歌い継がれ 平和の大切さを教えています 大西進曲
K/N氏-アンジェラスの鐘...あの浦上天主堂に信者の方たちが、愛と平和を願いお金を出し合って作った鐘
CIMG6717.JPG CIMG6718.JPG CIMG6719.JPG CIMG6720.JPG CIMG6721.JPG
                      折り鶴V.jpg   《2ステージ》古城U.jpg
Iさん-折り鶴...この胸の痛みを歌声に託して 焼け跡の下からここまで歩いて来た・・梅原司平詩曲1983年創作された。
O/U氏-ヒロシマの有る国で...山本さとし曲 学生の時大学のうたごえサークルの一曲に作ったものでした。
M氏-芭蕉布...吉川安一詩 普久原恒勇曲二人は新しい沖縄音楽を作る事に共鳴 吉川がこの詩を書きました
皆さん-この街で...市内の小・中学校 市民コーラス 地元劇団によるミュージカルの題材など市民の愛唱歌
Aさん-古城...松風騒ぐ丘の上・・ 高橋掬太郎詩 細川潤一曲 1959年リリース 三橋美智也のシングル 七尾城 
U氏-星めぐりの歌...赤い目玉のさそり 広げた鷲の翼 青い目玉の小いぬ ひかりの蛇のとぐろ・・宮澤賢治詩曲
N氏-出発の歌(たびだち)...さぁ今 銀河の向こうに飛んで行け・・上條恒彦と六文銭歌 及川恒平詩 小室等曲
M氏-オホーツクの海...松山千春詩曲歌 ファースト・アルバム 君のために作った歌(1977年)の収録曲
H氏-フィンランディア...フィンランドの作曲家ジャン・シベリウスが作曲された交響詩 知名度が高い曲
O氏-小雨降る径...1935年「プチ・パパ・ノエル」で一斉を風靡したティノ・ロッシが歌い大ヒットする
K氏-海に来たれ...歌エンリコ・カルソーの地元のナポリの歌、海に舟を浮かべ恋しい女性に捧げる恋歌。  
Aさん-北上夜曲... 昭和36年週刊誌サンデー毎日が作者不詳の名曲として紹介した所 安藤睦夫が名乗る。
CIMG6723.JPG CIMG6726.JPG CIMG6728.JPG CIMG6729.JPG CIMG6730.JPG
                     路面電車U.jpg  《3ステージ》乾杯U.jpg
K/M氏-...高石ともやとザ・ナターシャー・セブン歌 京都の街で始まったグループだから京都の街の歌を
M氏-ポーリュシカ・ポーレ...レフ・クニッペル交響曲第四番コムソールの戦士の詩第一楽章の第二が独立
O氏-涙そうそう... 沖縄のゆたっりしたメロディーと歌詞がぴったりあって 一年中歌われる私達の愛唱歌
K氏-乾杯の歌...祝いの盃 サァなつかしい 昔のなじみ心の盃を・・ドイツ学生歌   歌い終わったらかんぱーい!
H氏-夜明けまで踊りたい...私の心は軽く 高く空を飛ぶ 二人だけで踊りたいの 夜の明ける・・ラーナー詩 ローウィ曲
M氏-岳人の歌...作者が判らないまま戦前から歌い継いでいる歌は登山家の間ではとてもポピュラーな歌。
皆さん-あなたが夜明けをつげる子供たち...私に人生と言えるものがあるならの笠木 透が詩を書きました
Aさん-おお牧場はみどり...中田羽後訳詩は 豊かに茂った牧草を自らの為に刈り取る喜びを爽やかに歌う。
M氏-グリーン・スリーブス...イングランド民謡 門間直衛訳詩 既婚女性への願いの叶わぬ恋を歌っている 
M氏-浜千鳥... 鹿島鳴秋詩は自分が編集局長をしている雑誌 少女号 の大正9年11月号に発表しました。
H氏-はるかな友に...1951年グリークラブの夏の合宿先でOBで指導者の磯部 淑さんに依頼して出来た歌
M/U氏-船のり...二拍子のリズムと一体感のある歌詞からして、古い民謡とは思えない新しさを感じます。
ラスト曲-アモール・モナムール・マイラブ...63年にサンレモで準優勝した曲で、世界的にヒットした。
CIMG6733.JPG CIMG6734.JPG CIMG6736.JPG CIMG6742.JPG CIMG6743.JPG

        有難うございました。お盆休みにご参加頂きまして有難うございました。
      次回は来週の17日(土曜日)です。
   まだまだ暑さが続きますが、水分補給をお忘れなく、お元気にお過ごし下さい。✋✋ たかピー

8_150.jpg 8_150.jpg 8_150.jpg 8_150.jpg
posted by たかピー at 21:10| Comment(0) | 一心寺歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

歌声サロン in 一心寺7月A

宝塚ダリア園.jpg 7月28日(日曜日)午後1:30〜 南会所 夏の高校野球.jpeg
   (宝塚ダリア園)        暑中お見舞い申し上げます
 パリ2024オリンピックが始まりました。 また、夏の甲子園、第106回全国高校野球選手権大会(8
月7日開幕)への出場権をかけた地方大会が、6月22日の沖縄、南北北海道を皮切りにスタートしました。
今年の8月1日で開場から記念すべき100周年を迎える甲子園球場に立てるのは、選ばれし49の代表校のみ。
まさしく「プレミアチケット」獲得をめざした真夏の熱い戦いが、これから全国各地で繰り広げられて行き
ます。梅雨明けして連日の猛暑猛暑で、セミの鳴き声も暑苦しいですね! 熱中症に充分気をつけましょう
佐藤さんのオープニング演奏から・・・一心寺歌声7月Aがスタートします 👊 Let's go!!
                    アルプス踊り.jpg《1ステージ》ブランコU.jpg
こんにちは、毎日暑いですね! 来週は暦の上では立秋ですが・・小学校の運動会が、暑くて練習できない
ので、開催日は2週間ほど遅れるようです。前線が移動しなくて大変な暑さですが、声を出しましょう...fp
アルプス一万尺...小槍の上で アルペン踊りをサァー踊りましょ ヘイ・・アメリカ民謡 西場栄三郎日本アルプス舞台
Kさん-知床旅情...お世話になったお礼としてさらば羅臼 という詩を書きギターでメロディーをつけた。
Y氏-一本の鉛筆...第一回広島平和音楽祭 美空ひばりさんがこの音楽祭で歌うために作られました 松山善三
N氏-ひとりの手...1960年代にはプロテストソング(政治的抗議をメッセージにした歌)のパイオニアで発表する
Tさん-われは海の子...明治の終わりから大正・昭和と7番までの歌詞で歌い継がれてきました。明治43年 
M氏-琵琶湖就航の歌...琵琶湖周航の歌資料館館内では、この歌が流れ雰囲気をかもしだしています。
N氏-白いブランコ...まだ壊れずにあるのなら 君の面影抱きしめて・・ビリーバンバン歌 1969年に発表 菅原進曲
K氏-涙くんさようなら...浜口庫之助詩曲 昭和40年、初代ジャニーズのメンバーが歌い大ヒットとなった
Y氏-青い空は...昭和46年8月第17回原水爆禁止世界大会 のテーマソングを公募し、第一位に入賞した。
Y/Y氏-折り鶴...1983年 東京都原爆被害者団体協議会25周年コンサートで発表すべく創作されました。 
CIMG6650.JPG CIMG6653.JPG CIMG6654.JPG CIMG6655.JPG CIMG6656.JPG
                      海女の子供U.jpg 《2ステージ》ひよこ.png
Kさん-愛の讃歌...エディト・ピアフ詩は 1615年パリのスラム街で生れ路上芸人の父が歌や芸を叩き込む。
N氏-パリの屋根の下...渡辺和夫訳詩は、共に暮らした恋しい人のことを思い出しています。訳詩渡辺和夫
Y氏-心の友...あなたから苦しみを奪えたその時・・五輪真弓が1982年に発表したアルバム潮騒に収録された楽曲
Y氏-野の花の歌が聞こえますか...高石ともや詩曲 1992年京都生協25周年を記念し作る サブ我が家族へ
O氏-ニコライの鐘...青い空さえ 小さな谷間日暮れはこぼれる・・藤山一郎の楽曲 門田 ゆたか詩 古関 裕而曲 
Bさん-戦争を知らない子供たち...戦争が終って僕等は生まれた・・北山修詩 杉田二郎曲 ジローズ歌
Y氏-時の流れに〜鳥になれ〜...この手をひたせば 泡のように浮かび来る それは悲しみたち・・五輪真弓歌 五輪真弓詩曲
M氏-銀杏並木...デューク・エイセス歌 永 六輔詩 いずみたく曲 「にほんのうた」シリーズの大阪編。
U氏-海女の子ども...子供は舟のゆりかごに ゆられゆられて波の上〜〜海女の子どもの子守歌・・由木 康詩 津川主一曲
Hさん-夕方のおかあさん...カナカナぜみが遠くでないた ひよこの母さん裏木戸・・サトウハチロー詩 中田喜直曲
皆さん-栄冠は君に輝く...1948年第30回大会から新たなこの歌にしたそうです。加賀大介詩 古関裕而曲
Fさん-毬藻の歌...昭和27年第一回コロンビアレコード全国歌謡コンクールの課題曲として公募された一曲
CIMG6657.JPG CIMG6658.JPG CIMG6662.JPG CIMG6663.JPG CIMG6665.JPG
                          あざみ.jpg《3ステージ》椰子の実W.jpg
皆さん-あざみの歌...昭和24年伊藤久男歌で放送ラジオ歌謡の歴史の中で最も人気の高い歌となりました 
皆さん-ローレライ...明治42年女性唱歌に掲載されたが後に、近藤朔風訳詩で改めて発表されました。
O氏-ラ・クカラチャ...メキシコ民謡 日本では1971年NHKみなのうたで「車にゆられて」と題して放送
Yさん-オーシャンゼリゼ...原題はウォータール・ロードと題して1968年ロックミュージックとして発表
M氏-バルカンの星の下で...此処は遠きブルガリア ドナウの彼方・・バルカン半島の北限にドナウ川が流れている
U氏-ラ・メール...シャルル・トレネ詩曲の代表作25歳の時 編曲アルベール・ラスリー 菅美紗緒訳詩
K氏-かわいいあの娘...インドネシア民謡 訳詩いちょう座 原題ノナマニス1950年代歌声喫茶の愛唱歌。
N氏-コロラドの月...アメリカの中西部に位置し南北をロッキー山脈が通り平均標高は2073mの山岳地帯
N氏-旅人よ...ペンネームを弾 厚作で加山雄三曲が28歳の時作る 團伊球磨と山田耕筰を足して2で割った
M氏-エルベ河...ドレスデンからハンブルグにかけて流れるドイツの川 戦争が終わった喜びと希望の未来 
Bさん-陽気に生きようこの人生をさ...夢が夢があるから 歌おうじゃないか・・宮沢勝之詩曲 兼業歌手
Yさん-椰子の実...愛知県の伊良子岬の恋路ケ浜あたりに、どこからか椰子の実が流れ着く話をヒントに!
ラスト曲-アモール・モナムール・マイラブ...今宵二人で 愛を語ろう恋人よ アモール・モナムール・マイラブ・・
CIMG6666.JPG CIMG6667.JPG CIMG6672.JPG CIMG6675.JPG CIMG6680.JPG

   有難うございました。外はムンムンしていますので、水分補給をしてお帰り下さい。
   次回@は 8月10日(第2土曜日)です。8月は2回とも土曜日になります。
   夏バテなさらない様に、8月もお元気にお出かけ下さい、お待ちしています✋✋   たかピー

8_150.jpg 8_150.jpg 8_150.jpg 8_150.jpg
       《歌声スケジュール》住之江歌声喫茶は、8/5・9/2 (第1月曜日)です。
             《問い合わせ》喫茶エンジェル 06-6674-8046
..............................................................................................................................................
posted by たかピー at 21:26| Comment(0) | 一心寺歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする