(天空の菜の花畑)
「大相撲夏場所・千秋楽」(25日、両国国技館)すでに2場所連続4度目の優勝を決めて横綱昇進が確
実な大関 大の里が全勝優勝に期待です。普段は相撲にあまり興味はないのですが、郷里 石川県出身力士で
すので、力が入りました。 さてお待たせしました約2ヶ月振りの一心寺歌声です! 生憎の雨が降ったり止
んだりのお天気ですが、ラッキー! 昼頃から雨が上がりました。今日は大勢の方々にご参加頂きまして、
本当に有難うございます。お休みの2か月分を大いに歌って発散して下さいね! お待たせしました 緑さん
のピアノ演奏から・・・一心寺歌声5月がスタートします 👊 Let's go!!
こんにちは、8週間のご無沙汰でしたが、皆さん お元気でしたか? 2〜3日前に沖縄が梅雨入りしましたが
平年では近畿地方で6月6日ころ、関東甲信地方で6月7日頃ですが、では早速歌いましょう...fp
☆若葉...爽やかな緑よ豊かな緑よ 田畑をうずめ野山をおおい・・昭和17年 初等科音楽二 松永みやお詩 平岡均之曲
K/Iさん-☆四季の歌...荒木とよひさ詩曲 芹 洋子歌 日本の歌百選の1曲 荒木とよひさの作詞家デビュー作
Oさん-☆四季の雨...文部省唱歌 日本の四季に降る様々な雨を大正時代の言葉使いをそのまま表現格調高い歌
皆さん-☆琵琶湖就航の歌...小口太郎は、故郷の長野の諏訪湖に思いをよせてこの詩を書いたそうです。
I/Nさん-☆青春時代...1966年ビートルズの来日公演が引き金になったかのようにグループ・サウンズが活動
H/Iさん-☆涙そうそう...森山良子とビギンがライブで出会い意気投合 沖縄の曲を作って欲しいと依頼した。
Mさん-☆切手のない贈り物...私からあなたへ この歌を届けよう広い世界にたった一人の 私の好きなあなた・・財津和夫詩曲
Nさん-☆夏の思い出... 昭和24年NHKラジオ歌謡で石井好子歌で紹介され、美しく素直な旋律が受け入れた
Nさん-☆オーシャンゼリゼ...フランスの著名な作詞家ピエール・デラノエがシャンゼリゼ通りに変えて書く
N氏-☆山の人気者..スイスかオーストリアあたりの民謡かと思った アメリカ人のサロニー詩 訳詩本牧場二郎
皆さん-☆歌の翼に...歌詞の中にあるガンジスとはインド・バングラデシュを流れる聖なる河ガンジスのこと
Iさん-☆君をのせて...1986年公開スタジオジブリの長編アニメーション映画作品天空の城ラピュタ主題歌
Y氏-☆明日になればね...街の明かりが遠く消えて行く・・高石とし子詩曲 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン
皆さん-☆からたちの花...からたちのそばで泣いたよ みんなみんなやさしかったよ・・北原白秋詩 山田耕筰曲 赤い鳥
皆さん-☆この街で...松山市では イベントなどのBGMに、市役所では電話の保留音に活用しています。
Y/Kさん-☆麦の唄...2014年10月29日に発売された中島みゆき44作目のシングル マッサン 主題歌
Y/N氏-☆にじ...にわのシャベルが一日ぬれて 雨があがって くしゃみをひとつ・・新沢としひこ詩 中川ひろたか曲
Tさん-☆森の教会... 日本では1963年谷間のキャンプと題し紹介され、NHKみんなのうたで紹介されている
皆さん-☆すずらん...ダークダックスが1960年の第一回ソヴィエト演奏旅行の際持ち帰った歌です。
O氏-☆忘れな草...帰れソレントへ作曲家クルティスが1935年名テノール歌手ミーニ・ジーリ の為に書いた
D氏-☆小雨降る径...1935年プチ・パパ・ノエルで一斉を風靡したティノ・ロッシ がリバイバルソングで歌う
U氏-☆朝露...1971年、キム・ミンギが作詞、作曲してアルバムとして発売した代表的な民衆歌謡。韓国の歌
Kさん-☆山小屋の灯...米山正夫は当時SKDのスター江戸川蘭子の歌 春の謳歌を作詞・作曲してデビュー。
K氏-☆ビヤ樽ポルカ...1934年チェコでカフコダラスキ 失恋の歌として作られたが軽快なメロディーでは無い
M氏-☆ゴンドラの唄...松井須磨子が芸術座 の舞台 ツルゲーネフ原作その前夜第四幕の ベネチアの夜で歌う
K/M/U氏-☆リラの花...リラ(LiLas)はフランス語 ライラック(LiLac)は英語名 日本ではすみれの花咲く頃
Oさん-☆希望のささやき...希望のあまき言葉よ うきにも幸はひそむ・・A・ホーソン 訳詩緒園涼子 女性二重合唱曲
N/D氏-☆見上げてごらん夜の星を...1963年にリメイクされ 坂本 九・九重佑三子主演で上演、同時に映画化
N/M氏-☆青春は雲の彼方に...昭和29年 「白根一男」 さんは学生服姿でテイチクからデビューしました。
Y氏-☆生きるものの歌...1975年4月9日〜1975年10月10日まで放送されていたNHKの世界漫遊の主題歌。
Y氏-☆ステンカラージン...41歳の生涯内わずか4年暴風を吹きまいて亡くなったステンカラージンどんな人
Iさん-☆月の沙漠...加藤まさを詩 大正12年に少女雑誌 少女倶楽部 に挿絵と詩を書いて掲載していたもの
O氏-☆白い花の咲く頃...岡本敦郎の歌唱で一斉を風靡した名曲 昭和25年NHKラジオ歌謡 として紹介する
N氏-☆君の祖国を...君だけは愛してほしい この国を愛してほしい・・永六輔詩 いずみたく曲 日本の歌シリーズ
Tさん-☆夜明けの歌...私たちに明日への労働の意欲と希望を与えてくれた歌 岩谷時子詩 いずみたく曲
皆さん-☆ラ・ノビア...1962年チリ人のホワキン・プリート詩曲、副題には 涙の結婚で大ヒットした。
ラスト曲-☆アモール・モナムール・マイラブ...今宵二人で 愛を語ろう恋人よ アモール・モナムール・マイラブ・・・
有難うございました。沢山リクエストを頂き37曲歌いましたが、4曲残ってしまいました。
次回に優先して歌いましょうね。申し訳有りませんでした。
次回は6月29日(第5日曜日)です。どうぞお出かけ下さい、お待ちしています。たかピー
◎ 傘をお忘れになりません様に、お願いします。✋✋
歌声喫茶住之江 6月2日(第1月曜日)1:30〜 喫茶エンジェル (歌声サロン)
.............................................................................................................................................