ようこそ歌ごえサロンへ!歌ごえメンバーの「仲間の輪」ブログパートU

2025年02月11日

歌声サロン in 一心寺2月@

アイスチューリップW.jpg  2月11日(建国記念日)午後1:30〜  南会所  建国記念の日.png
  草津(アイスチューリップ)
 今日は「建国記念の日」「建国をしのび、国を愛する心を養う」として1967年(昭和42年) に改めて採
用された祝日です。現在、祝日は1年間で16日あり、1月1日の「元日」、2月11日の「建国記念の日」の
ように日にちが固定されているものもあれば、「成人の日」や「海の日」のように、「○月の第○月曜日」
と定められ、毎年連休になるように定められているものもあります。積雪情報です、12日(水)のポイント
は2つあり、1つめは「これまで大雪だった所でも雨の所が多いこと」2つめは「低気圧に吹き込む南風が
強まること」で、このダブルパンチで多雪地では雪解けが進むおそれがありますので屋根からの
だれ道路の冠水などに要注意です。さて今日は祝日の歌声です。晴れていますが外はとても寒いです
大勢の方にご参加を頂きまして有難うございます。佐藤さんのオープニング演奏から・・・
       一心寺歌声2月@がスタートします 👊 Let's go!!
                             ウグイスZ.jpg《1ステージ》鳥もず.jpg
こんにちは、大雪です!平年の3倍を超える積雪になったところがあります。我家にも雪が積もりました。
立春が過ぎ少しずつ春?? 明日当たりに春一番が吹くそうです。今日はこの歌から歌いましょう...fp
四季の歌...冬を愛する人は心広き人 雪を解かす大地のような僕の母親・・日本の歌百選 昭和39年荒木とよひさ楽曲
Uさん-早春賦..へ長調八分の六拍子のメロディーは、ファ から一オクターブを越えて の音迄一気に歌う
Aさん-北国の春...ふるさとの母からの小包には懐かしい故郷の匂いが一杯つまっています。遠藤 実曲
H氏-雪山讃歌...アメリカ合衆国の民謡 いとしのクレメンタインのメロディに西堀榮三郎が独自の歌詞を!
皆さん-なごり雪...1975年シングルカットしイルカが歌い大ヒット、2002年大林宣彦監督で映画化された
M/M氏-とうだいもり...イギリス民謡 勝承夫詩 海辺の宿で一人思いに更けているさまを詩いました。
N氏-...おお道よ立つほこり 寒さに震え茂るブーリャン・・ 1945年戦地から帰ってきた元兵士が話が音楽劇となる
皆さん-もずが枯木で...昭和10年サトウハチロー詩集「僕等の詩集」 に掲載された 百舌よ泣くな が原詩
Y/N氏-桑畑...桑畑は握りこぶし 振り上げて並び立ち 畠守るこの私と めぐむ春を求め歌う・・門倉 映詩 関 忠亮曲
皆さん-美わし春の花よ...1864年ロシアの詩人 スルコーワ の詩に ボリス・モクロウソフが曲をつけた
Iさん-白いブランコ...1969年菅原孝さん、進さんの兄弟デュオ ビリー・バンバンが歌いヒットしました
ANMP0522.jpg ANMP0523.jpg ANMP0524.jpg ANMP0528.jpg ANMP0530.jpg
                      日記.jpg《2ステージ》  ぶらんこ.jpg
H氏-小さな日記...二度と帰らぬ恋でした 忘れたはずの恋でした・・フォー・セインツ楽曲 原田晴子詩 落合和徳曲
N/Y氏-ぶらんこの歌...愛知県心身障害者コロニーで働く人たちのサークル「コロニーぶらんこ」の創作曲
U氏-白い道...あれからもう3年過ぎこの道に また白い雪サラサラ鳴ります・・ヴィヴァルディ曲 四季 冬 海野洋司詩
N氏-高原の宿...林伊佐緒の楽曲シンガー・ソングライター 昭和30年4月、キングレコードから発売。
Y/N氏-この街で...この街で恋しこの街で結ばれ この街でお母さんになりました・・言葉のちからイベントで生れた歌 
Iさん-野の花の歌が聞こえますか...高石ともや詩曲 曲のきっかけは、2011年京都生協25週年だそうです
N氏-哀しみのソレアード...原題はSOLEADO スペイン語で 日だまり、日当たりの良い場所 という意味。
Iさん-虹と雪のバラード...曲名は純白の天地に七色の虹を掲げて国々を繋ぐイメージで庶民の俗謡バラード
Aさん-朝はどこから...森まさる詩が募集で1位 橋本国彦が曲を付け 東京放送合唱団が歌い放送されました
D氏-翼を下さい...ヤマハ主催・後援 1969年から合歓の里合歓ポピュラーフェスティバル開催しました
皆さん-愛の讃歌...エディト・ピアフ詩 マルグリット・モノー曲 訳詩岩谷時子 ピアフ事故・病気で47歳亡  
皆さん-ラ・ノビア...1962年チリ人の ホワキン・プリート詩・曲  日本では1962年ペギー葉山歌でヒット
ANMP0531.jpg ANMP0533.jpg ANMP0536.jpg ANMP0538.jpg ANMP0541.jpg
                          オレンジの花U.png《3ステージ》喫茶店U.jpg
M氏-春風...フォスター作曲『主人は冷たい土の中に』に加藤義清が日本語の歌詞をつけた唱歌・歌曲。 
H氏-...1969年端田宣彦詩は同志社大学神学部 北山 修曲は、京都府立医科大学の学生の時に作られた
K/U氏-ただ一度の賜りもの...ロシアのアレクサドル一世と、ウィーンの手袋屋の娘との恋のはなし
Y氏-花をおくろう...結婚のお祝いに荒木 栄・森田ヤエ子が作り 結婚式の当日九州合唱団の代表者が合唱
Y氏-ラストダンスは私と...1961年に発表され大ヒット!テレビ・ラジオはどこを見てもこの歌ばかり
K氏-小さな喫茶店...この道を歩く時何かしら 悩ましくなる春先の宵だったが・・フラッド・レイモンド曲青木 爽訳詩
Uさん-切手のないおくりもの...財津和夫詩曲 1978年NHKの音楽番組 歌はともだち ペギー葉山歌
N氏-あこがれの郵便馬車...1952年 岡本敦郎のさわやかな歌声でこの歌が町に流れました。古関裕而曲
皆さん-見上げてごらん夜の星を...1960年大阪フェスティバルホール いずみたく曲でミュージカルを上演
皆さん-コサックの子守歌...眠れやいとし児やすらかに・・母親がおさな児を寝かそうと子守歌を歌っています
Mさん-希望のささやき...A・ホーソン曲 訳詩緒園涼子 ワルツのリズムと美しい旋律で女性合唱団の愛唱歌
皆さん-野に咲く花のように...放浪の旅をドラマ化した裸の大将放浪記の主題歌 1983年に作られました。
ラスト曲-アモール・モナムール・マイラブ...1963年に第12回 サンレモ音楽祭 に参加して準優勝でした。
ANMP0544.jpg ANMP0545.jpg ANMP0547.jpg ANMP0549.jpg ANMP0555.jpg

     有難うございました。数曲残りましたが、次回に歌いましょう。
  次回は24日 (振替休日)の月曜日です。少し春めいて来るでしょうね ✋✋
 風邪を引かれません様に、うがい手洗い・人混みにはマスクを着用しましょう。
                                                      たかピー
2_109.jpg 2_109.jpg 2_109.jpg 2_109.jpg
posted by たかピー at 20:25| Comment(0) | 一心寺歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: