(堺市ハーベストの丘 菜の花)
今日は大阪マラソン2024の開催日です。スローガンは「みんなでかける虹」「虹をかける」の「架け
る」と「走る」の「駆ける」を掛け合わせたものだそうです。寒くて冷たい雨の中、大阪府庁前を出発、
大阪城公園内でフイニッシュ! 今年の箱根駅伝5位の国学院大のエース・平林清澄さん(3年)が、初マラソ
ン好タイムで優勝!! 道路は朝から規制されて、歌声器材運びに大回りして大変でした。歌声に来られ
るお客様も時間がかかり、開始時間ギリギリの方や、間に合わなかった方も居られた様です。そんな中で
も大勢の方にご参加頂きまして有難うございます。沢山歌って温まりましょう。
緑さんのオープニング演奏から・・一心寺歌声2月がスタートします 👊 Let's Go!!
こんにちは、よく降りますネ 今日一日中雨の予報です。沖縄では連日夏日だそうです? 雨の中を沢山の方
に来て頂き有難うございます。私達は歌で頑張りましょう、早速この歌から初めましょう...fp
Fさん-★早春賦...氷とけさり葦はつのぐむ さては時ぞと思うあやにく 今日もきのうも雪の空・・吉丸一昌詩 中田 章曲
S氏-★北国の春...ふるさとの母からの小包には 懐かしい故郷の匂いが一杯つまっています 遠藤 実曲
Aさん-★この広い野原いっぱい...銀座の画廊で買ったスケッチブック表紙に印刷の短詩でひらめきました
S/Oさん-★小さな喫茶店...カフェの魅惑で売り出されましたが、小さな喫茶店 に変え大ヒットしました。
N氏-★郵便馬車の馭者だった頃...ロシア民謡 訳詩井上頼豊 歌自慢の方がよくリクエストするのも特徴。
K/U氏-★宗谷岬...日本の最北端 宗谷岬 その43km先に樺太 ロシア名サハリンが晴れた日には見えます。
M/S氏-★北帰行...作詞・作曲した宇田 博は1922年東京生まれ、規律を重んじる学校に馴染めず 歌にした。
Y氏-★桑畑...この闘いは1969年4月裁判所の土地収用認定取り消しが発表され基地拡張計画は否定された。
Fさん-★母さんの歌...母さんのあかぎれ痛い 生味噌をすり込む 根雪もとけりゃもうすぐ春だで 畑がまってるよ・・窪田 聡曲
Mさん-★ローレライ...明治42年女性唱歌に掲載されましたが、後に近藤朔風訳詩で改めて発表されました。
Y氏-★折り鶴...1983年 東京都原爆被害者団体協議会25周年コンサートで発表すべく創作されました。
Y氏-★アンジェラスの鐘...梅原司平は1971年頃から 歌声喫茶 赤とんぼを開店、音楽活動を始めました。
Sさん-★うれしいひな祭り... 1936年に発表された日本を代表する童謡のひとつです。童謡歌手 川田孝子
M氏-★春風...フォスター曲『主人は冷たい土の中に』に加藤義清が日本語の歌詞をつけた唱歌・歌曲です。
I/Y氏-★心つなごう...悲しみに包まれて涙があふれても 私たちは乗り越えて行くだろう・・山上茂典詩 たかだりゅうじ曲
I/N氏-★愛に生き平和に生きる...かたく結ばれた 地球に住もう・・岩谷時子詩 いずみたく曲 ピンキーとキラーズ
Y氏-★この街で...作:桂綾子/『だからことばの大募集』で市長賞を受賞)三宮麻由子伴奏 新井満が歌う
O氏-★淋しいアコーディオン...夜半の眠り深まり戸も窓も閉ざされ ただ街のいずこかや一人奏く手風・・訳詩合唱団白樺
Bさん-★いい日旅立ち...新幹線ホームの 次発車案内 の前にこの 「いい日旅立ち」が流れて来るそうです。
H氏-★川の流れのように...人生そのものを歌った詩と曲、そして歌手のまさに三位一体の歌となりました。
H/O/T氏-★帰れソレントへ... 憧れの地 ソレントはイタリア南部カンバニア州ナポリ県の小さなコムーネ
Sさん-★なごり雪...1975年シングルカットしてイルカが歌い大ヒット、2002年大林宣彦監督で映画化に!
Hさん-★坊がつる讃歌... 元歌は昭和8年に作られた雲に消え行く山男 山が荒れていた為 山小屋で替歌作る
Sさん-★岬めぐり...1974年6月1日にリリースされた山本コウタローとウィークエンドのデビューシングル
T氏-★山のけむり...昭和27年 NHKのラジオ歌謡327番目の歌として発表され、大ヒットとなりました。
T氏-★希望のささやき...希望のあまき言葉よ うきにも幸はひそむ・・A・ホーソン曲はアメリカの作詞・作曲家。
U氏-★歌の翼に...歌詞の中にあるガンジスとは インド・バングラデシュを流れる聖なる河ガンジスの事?
K/Y氏-★マリネラ...ティノ・ロッシが29歳才の時 映画 マリネラに出演スクリーンで歌い大ヒットしました
Aさん-★野に咲く花のように...日本のゴッホと称された山下 清の裸の大将放浪記 主題歌として1983年作る
Hさん-★ステンカラージン...ロシア民謡らしく 勇壮で力強い男女を問わず好まれている歌の一つです。
T氏-★荒城の月...土井晩翠詩は28歳の時 帝国文学に紅葉青山水急流 などを発表、島崎藤村と並び称された
Bさん-★陽気に生きようこの人生をさ...宮沢勝之詩曲は兼業歌手として全国でコンサートを開いています。
N氏-★私に人生と言えるものがあるなら...あなたと過ごした あの夏の日々・・アメリカ民謡 笠木 透詩
Oさん-★ラスト・ワルツ... クラシックの旋律と、粋なシャンソンのリズムを併せ持った歌 訳詩松島由佳
ラスト曲-★アモール・モナムール・マイラブ...イタリア語・フランス語・英語で私の恋人と歌っています。
有難うございました。次回は3月17日(第3日曜日)です。
ボチボチ暖かくなるかと思いますので、是非お出かけ下さい。✋✋ たかピー
《歌声スケジュール》住之江3月4日 一心寺3月17日・3月31日
.........................................................................................................................................................................