今日はお彼岸の中日、吹く風も爽やかな秋晴れ☀です。明日は中秋の名月、明日天気になあれ〜「お月見」が楽しみですね.....今日は午前中から四天王寺⇔一心寺界隈は人、人で道路に通行止めの規制が出され、警備の方が大勢出ていて歩行者の誘導をしています。 先日テレビ放送で、朝晩が涼しくなると昼間との温度差で自立神経が乱れ免疫力が低下する為「秋バテ」しない様に注意して下さいと言っていました。秋だからこそ夏の疲れが出てしまいますので皆さんお気をつけて下さい。 今日も沢山の方のご参加を有難うございます。元気の源・・・大きな声を張り上げましょうね〜! オープニング曲.....夏が過ぎ かぜあざみ・・・ 「少年時代」の演奏 から
一心寺歌声9月Aがスタートします 👊 GO!GO!GO!
こんにちは!今日はお彼岸の中日ですが皆さんはお参りは済まされましたか?午前中は人が凄かったですよ! 明日はお月見ですがお天気が心配ですね。良い季節になりましたのでこの歌から歌いましょう.....fp
☆村祭り.....村は総出の大祭り ドンドンヒャララ ドンヒャララ・・・平成の町村大合併で、3232から1727になったそうです。
朝 玄関でコオロギと目が合いました・・・☆虫の声.....キリキリキリキリ こおろぎや・・・ 声や虫の動作を繰り返しています。
Tさんと皆さんで・・・☆秋桜(コスモス).....山口百絵の楽曲19枚目のシングルで「日本の歌百選」に選ばれている。
Tさん・Bさんどうぞ・・・☆卒業写真.....昭和50年松任谷由実曲、音楽グループハイ・ファイセットも歌い大ヒットする。
皆さんご一緒に・・・☆想い出は雲に似て.....「山小舎の灯」に次いで近江俊郎が歌ったこの歌はホームソング調?
皆さん前に・・・☆アンジェラスの鐘.....信者の方たちが、愛と平和を願い少しずつお金を出し合って作った鐘です。
O氏ソロで宜しく・・・☆サンライズ・サンセット.....いつもおんぶしてた 可愛いい小さな子 いつか大きくなった二人・・・ ウクライナの小さな村のユダヤ人の牛乳屋、テヴィエと妻のゴールデと5人の娘の物語。
U氏宜しく・・・☆かなわぬ恋.....ドイツ民謡 、少しコミカルな訳詩でとても楽しい歌になっています。
K氏お願いします・・・☆村の娘.....イタリア民謡 楽しく軽やかな歌の背景は、アルプスの山あいの小さな村かなぁ?
Tさん・Bさん宜しく・・・☆四季の歌.....「僕の友達」スミレの花「僕の恋人」詩人ハイネに男性の一人称で歌われる。
第2歌集からです・・・☆想い出の渚.....君を見つけたこの渚に 独り佇み思い出す 麦色した可愛い頬・・・ 歌:ザ・ワイルドワンズ
皆さんでのリクエスト・・・☆異邦人.....異質な人物・外国人・異国人、幕末から明治にかけて日本に滞在した西洋人
Y氏と皆さんで・・・☆糸.....TBS系テレビドラマ『聖者の行進』の主題歌に起用。中島みゆき35枚目のA面シングル
K氏宜しく・・・☆時計台の鐘.....伝えていきたい日本の風景・童謡・唱歌 昭和6年歌:高階ます子で発売された。
覚えて下さい・・・☆穂高よさらば.....また来る日まで 奥穂に映ゆるあかね雲 帰り見すれば遠ざかる まぶたに残るジャンダルム・・・ 歌:ダーク・ダックスや芹洋子 第二次大戦後、岳人の間で歌われましたが、原曲は「電撃隊出動の歌」でした。
二曲目は・・・☆鉄腕アトム.....空をこえてラララ 星のかなた ゆくぞアトム ジェットのかぎり 心やさしいラララ 科学の子 十万馬力だ鉄腕アトム・・・ 手塚治虫のSF漫画作品及び同作を原作としたテレビアニメ主題歌でアニメソングはこの歌が最初です。
Fさん・Kさんどうぞ・・・☆旅愁.....林 芙美子の小説「放浪記」の冒頭にこの歌詞が引用された事と、犬童球渓の訳詩とメロディーがこれまでにない新しいものとして受け入れられ市民の間に広まって行きました。
🚩皆んなで歌いましょう、女性が先行です・・・☆秋の夜半.....み空澄みて 月の光清く白く・・・ 本当に素敵な女性コーラスです! ウエーバー作曲 オペラ「魔弾の射手」の序曲の中ほどに流れるメロディーです。
何方か前でどうぞ・・・☆すずらん.....ロシア民謡 ダークダックスが第一回ソヴィエト演奏旅行の際持ち帰った歌。
🚩第2歌集より男性集合です・・・☆いい湯だな.....湯気が天井から ポタリと背中に・・・ 群馬県のご当地ソング 永六輔詩・いずみたく曲 ドリフターズも歌いましたが、デューク・エイセスのオリジナル版が実際の温泉場の様子と合致します。
皆さんで・・・☆世界に一つだけの花.....ナンバーワンを目指すよりオンリーワンの自分を磨こう、だってみんな特別なんだから・・・ そんなメッセージを優しく歌いあげるこの歌はSMAPでCD売上げ300万枚超えたそうです。
M氏と皆さんで・・・☆町.....風よ道ゆく風よどこから来たのか 川よ小船をのせてどこへ行くのか・・・ たかだりゅうじ・山ノ木竹志曲
Y氏と仲間達で・・・☆慕情.....テレビ朝日「やすらぎの郷」の主題歌として製作された楽曲。中島みゆき詩・曲
ご一緒に・・・☆さわると秋がさびしがる.....ぽろんとこぼれたくりの実が いがの上にも秋・・・ サトウハチロー詩・中田喜直曲
Aさんと皆さんで・・・☆若者たち.....昭和41年月曜日の夜8時から始まった連続ドラマ「若者たち」の主題歌。
Aさん・Yさんどうぞ・・・☆旅人よ.....草は枯れても命果てるまで 君よ夢を心に若き旅人・・・ 岩谷時子詩・弾 厚作曲(加山雄三)
O氏ソロで宜しく・・・☆ケ・サラ..... 「ケ・セラ・セラ」と違い、フォーク調のメロディーの中に哀愁を含んだ歌ですね!
皆さんどうぞ・・・☆空よ.....歌:トワ・エ・モア NHK「あなたのメロディー」から生れ、第21回紅白初出場を果たす。
Aさんとご一緒に・・・☆切手のないおくりもの.....NHK音楽番組「みんなのうた」ペギー葉山 B面は「生きる者の歌」
お好きな方どうぞ・・・☆スリコ.....心もうつろに あてもなくさまよう・・・ グルジアの歌で私たちには一番なじみ深い歌です。
T氏お願いします・・・☆カウボーイの夢.....ゆうべの空をみた 牧場に寝転び・・・ アメリカ民謡 19世紀南部開拓の時代に起きた「ゴールドラッシュ」と、北部への食料としての家畜を連れてゆく職業がカウボーイ。
皆さんご一緒に・・・☆時計.....メキシコ音楽グループ「ロス・トレス・カバジェロ」の「カントラール」詩・曲 ボレロ。
Fさん・Kさんどうぞ・・・☆船頭さん.....戦時歌謡でしたが戦後歌詞の一部が改作、一般向きの童謡で親しまれる。
M氏と友人で・・・☆黒いパイプ.....タンゴのリズムで歌い 歌声のベテランの方に好まれる歌の一つです。
Tさんとご一緒に・・・☆風.....人は誰もただ一人旅に出て・・・ 端田宣彦1968年の後半に結成したフォーク・グループ。
Yさん・Aさんどうぞ・・・☆白いブランコ.....歌:ビリーバンバン 菅原孝・進の兄弟2人によるフォークデュオ
ラストナンバー曲・・・☆アモール・モナムール・マイラブ.....思いを込めて君呼べば この胸に溢れる生命 アモール・・・
有難うございました。お参りまだの方はお帰りに忘れずに!
次回は@10月14日(第2日曜日)
A10月28日(第4日曜日)です。お越しをお待ちしています \(^O^)/
本日は本当に有難うございました。✋✋


ppp 歌声サロン
090-6550-0364(吉田)
《事務局》 090-5887-0476(村田) 📩 luna@angel.zaq.jp
このままクリックでOK!
.........................................................................................................................................................................