今日はたなばた(七夕)です。江戸時代になり七夕行事が五節句の一つとなると、七夕は庶民の間にも広
まり、全国的に行われるようになりました。人々は野菜や果物をそなえて、詩歌や習いごとの上達を願いま
した。梶の葉のかわりに五つの色の短冊に色々な願い事を書いて笹竹につるし、星に祈るお祭りと変わって
いきました。皆様はお願い事をつるしましたか? さて今日 大阪の気温は37度!うだるような暑さになっ
ています。各地に熱中症警戒アラートが続出です。皆さんは暑さにも負けないで、住之江歌声にお越し下さ
いました、有難うございます。今日も元気に歌いまくりましょうね! 緑さんのオープニング演奏から・・
住之江歌声7月がスタートします!GO!GO!GO!
こんにちは、暑いですね 今日から小暑で 梅雨が明け徐々に暑さが増す時期ですが、すでに連日猛暑猛暑で
実に数年に一度の酷暑です。今日は七夕ですのでこの歌からスタートしましょう...fp
☆たなばたさま...五しきのたんざく 私が書いた お星さまきらきら 空から見てる・・下総かん一曲
M/O氏-☆この広い野原いっぱい...小薗江圭子詩(詩人・童話作家エッセイスト) 森山良子曲
H氏-☆芭蕉布...現在では沖縄の北部 大宣味村(おおぎみむら)の「喜如嘉」が芭蕉布の里として知られてる。
N氏-☆青葉城恋歌...七夕の飾りは揺れて想い出は帰らず 夜空輝く星に願いをこめた君の囁き・・さとう宗幸曲 星間船一詩
Mさん-☆琵琶湖就航の歌...小口太郎詩 吉田千秋曲 小口は、故郷 長野の諏訪湖に思いをよせて詩を書いた
Mさん-☆青い山脈...1947年教師時代の体験を書いた今井正監督、池部 良・原 節子出演でクランクインした
K氏-☆気のいいあひる...昔あひるは体が大きくて 海も渡れば魚も食・・ボヘミア民謡 高木義夫詩 気のいいがちょう
Tさん-☆竹田の子守歌...大阪府と京都府の一部の地域で歌い継いできました 子守りをする子供の悲しい境遇
Y氏-☆バラはあこがれ...1961年ジルベール・ベコーは世界的な大ヒットそして今はを発表し人気を不動に!
M氏-☆花言葉の唄...西條八十詩 池田不二男曲 叙情歌のような美しさが人々の心を捉えたのでしょう。
H氏-☆高原の宿...風にもだえて夜露に濡れて 丘のりんどう何なげく ああ高原の宿にみる・・林伊佐緒の楽曲 昭和30年
K/K/Tさん-☆風がはこぶもの...デビューした時の第1弾シングル 本田路津子の爽やかな歌声は聴く人を魅了
Y氏-☆雨のち晴レルヤ...突然偶然それとも必然・・北川悠仁・佐藤和哉詩曲 ごちそうさん 主題歌 ゆず39枚目S
K氏-☆耳をすましてごらん...熊本県天草を舞台にしたNHK朝ドラの主題歌 挿入歌 本田路津子が歌う
Y氏-☆気球に乗ってどこまでも...ときにはなぜか大空に・・東龍男詩 平吉毅州曲 児童合唱曲 同声二部合唱
A/O/M氏-☆街の灯り...阿久悠詩 浜圭介曲 1973年発売堺正章のシングル 時間ですよ(第3シリーズ) 挿入歌
H氏-☆高原列車は行く...息の長いそして年齢を問わない 国民に愛されている歌の数少ない1曲でしょうね。
K氏-☆一杯のコーヒーから...2010年藤浦洸詩 服部良一曲のこの歌は 霧島昇とミス・コロムビアのコラボ曲
Mさん-☆椰子の実...名も知らぬ遠き島より 流れよる椰子の実ひとつ・・島崎藤村詩 大中寅二曲 詩集 落海集 に加えた
皆さん-☆森の水車...意外なことに最初に歌われたのは、昭和17年9月に 高峰秀子 さんが歌っています。
Oさん-☆トゥモロー...岡本真夜詩曲歌は苦労して自分一人で一生懸命生き 歌いながら100曲の楽譜を書く
Y/N氏-☆バラライカ...題名を聞いてすぐ連想するのは三角錘形のロシアの楽器のバラライカ 藤原和義詩曲
M/K氏-☆水色のワルツ...音楽学校では弘田龍太郎・中田 章に師事、又 山田耕筰に作品を賞賛 作曲家に!
M氏-☆心はいつも夜明けだ...1961年九州うたごえ祭典の第一位となった 原題 心にゃ夜はない 荒木 栄曲
Oさん-☆乾杯の歌...ドイツ学生歌 ターンタッタタタ とアコーディオンを奏るとお客が一斉に歌い始めます
H氏-☆アデュー...出てゆく船をおくる私 悲しい辛い別れだけれども・・元歌はAddio Sogni Di Gloria 1952年
K氏-☆ビヤ樽ポルカ...これを歌うとアルコールは少ないのに "乾杯"と掛け声をあげるのが慣わしとなった
Mさん-☆涙そうそう...森山良子とビギンがライブで出会い意気投合 沖縄の曲を作って欲しいと依頼 誕生!
Y/Tさん-☆どこまでも幸せ求めて...合唱団員の仲間の結婚祝いに 長谷 治が1962年にこの曲を作りました。
Aさん-☆静かな湖畔...ヨーロッパのどこかの民謡と言ったほうが大まかですが当たっている。輪唱しょうね
K/M氏-☆陽気に生きようこの人生をさ...1981年宮沢勝之詩曲は この歌をもって兼業歌手となりました。
K氏-☆ろくでなし...なんてひどい アーウィ・・2013年越路吹雪のヒット曲 S.Adamo・ADAMO SALVATORE
Mさん-☆翼をください...山上路夫詩 村井邦彦曲 子供たちへの応援歌、子供から大人まで歌える素敵な歌
皆さん-☆希望のささやき...A・ホーソン曲 訳詩緒園涼子 女性二重合唱曲に作られたワルツと美しい旋律
お別れは-☆アモール・モナムール・マイラブ... イタリア語・フランス語・英語で 私の恋人を歌っています
有難うございました。数曲残ってしまいました、すみません!
次回は 8月4日(第1月曜日)です。またまた大いに発散しましょう ♪♪♪
くれぐれも暑さに注意して、8月 お元気にお会いしましょう✋✋ 歌声サロン (深海・村田)